デザインコンパスブログ「ポッカポカ日和」

猫も人も快適に過ごせるリビング

2023-7-5

Eさまのリビングにテレビボードを造作させて頂きました。
といってもご相談当初の目的はテレビボードではなく、「猫ちゃんが自由に遊べて居場所もある空間づくり」でした。

お住まいを拝見させて頂くと、高さが違う大きな梁と下がり天井が左右にドーンと存在していました。
そしてご新築当初に造作された飾り棚が正面の壁にもあります。
テレビは手前の壁に置かれていました。
2匹の猫ちゃん達が、右から昇って左の梁に沿って手前の壁に降りてくるようなキャットウォークが出来ればと考えていましたが・・・。


図にしてみると、既存の棚が干渉して自由に行き来することが難しそうです。
そんなお打合せの最中、Eさまよりこれは使えますか?とご相談頂きました。
猫壁(にゃんぺき)パネルです。
マグネットの壁パネルに、猫ちゃん達のお好みに合わせてアイテムを足していける何とも画期的な商品です。
お部屋中を駆け回るキャットウォークは断念することになりましたが、これなら自由度が高いかもしれません。


テレビ面がコンクリート壁のため、壁掛けテレビの配線用にバックパネルを設け、その両サイドに猫壁パネルを貼る方向で製作することになりました。
既存の飾り棚に色を合わせて統一感を図りたいと思います。


施工当日。テレビやコンセントの配線をしながら設置していきます。


3.5mの天板は搬入出来ないので中央で継ぎますが、継ぎ目がほとんど分からなくなります。


完成しました。
アイテムを付けてないので分かりませんが、両サイドにはしっかり猫壁パネルを貼っています。


下地がない為ふかしたバックパネルですが、厚みを持たせることで空間に奥行きが出来て、上下の家具も活きてきます。


目的に合わせた収納も増えました。
写真には写っていませんが手前の壁にも猫壁パネルを、そしてリビングダイニングのカーテンも明るく一新されました。
残念ながら猫ちゃんが新アイテムでくつろぐ姿はまだ見られませんでしたが、ご家族の居心地の良さが猫ちゃん達にも伝わるといいなと思います。

あまりに既存の棚と一体化しているので、上の棚も私たちが造りました!て言って良いですよ~とEさまとの笑い話でしたが、飾り棚は造ってません^^;
でもテレビボードが出来たことで、以前より何倍も飾り棚が活き活きして見えますね。
Eさま、この度はありがとうとざいました!

後日、猫ちゃんがくつろがれているお写真を送って頂きました。

何ともご満悦の表情ですね^^

工場にサインが付きました。

2023-6-30

工場を移動して10ヶ月。ようやくサインを付けました。
これで配達の方が迷うこともなくなりました。

が、社名だけなので「何のお店ですか?」は引き続き尋ねられるかもしれません^^;


オレンジが映えるオリーブの外壁は建築前から決めていた色。ようやく実現しました。


どことなく歪なロゴ。それもご愛敬で・・・。
黒は強過ぎるので墨黒にしてみました。


「いいなぁ。そんなのより僕のお家つくってよ。」


「え?工場は木くずを食べるから行かせられません?」


「ちぇ~、そりゃ無いよ~!」

14歳のお爺ちゃんポッカ。たまには連れて行きたいと思います^^

ブッシュウォーキング?

2023-6-5

週2回のランニングを始めて4カ月くらいになります。
初めは舗装された道路や仕事先近くに公園を見つけて30分走ったりと頑張ってましたが・・・灯台下暗し。
家の前の林道が最高のコースでした。

木漏れ日の下、自分も木々と一緒に光合成をしてエネルギーを蓄えているような気持ちになります。


気になる場所が多くてランニングではなく林道歩きです。。。
木漏れ日が強烈に当たっている部分が神々しいように眩しくてかぐや姫でも居そうな気配です。


自然の色とは思えない青磁色に白を混ぜたようなパステルカラー。
こんな苔の色もあるんですね。


たまにこの子を連れて行くと「まだぁ?」と困った顔をされます。


昇り竜のような流線型の幹に圧倒的な生命力を感じます。
学生時代にオーストラリアに友人と貧乏旅行をしたのですが、その時に体験したブッシュウォーキングは忘れられない感動でした。
当時を思い出して、三苫のブッシュウォーキングを楽しんでいます。


急にお話が変わりますが、そんな自然をお部屋に居ても空想できるとワクワクしますね。
こちらは先日貼らせて頂いたお客様の壁紙です。
熱帯の植物が浮き出ていて、鳥のさえずりが聞こえてきそうです。

 
個人的にウィリアム・モリスの植物画が大好きで、仕事部屋とダイニングにはそれぞれお気に入りの壁紙を貼っています。
壁紙はお部屋の雰囲気を変える一番効果的なアイテムかもしれませんね。

6月17日から2カ月間、久留米市美術館でウィリアムモリスを始めとするイギリスやアメリアのデザイナー達の作品170点が紹介されるそうです。
ご興味あられる方は是非、足を運ばれてみて下さい。広大な庭園に囲まれた素敵な美術館です。
アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで

和を感じるゲストルームの空間づくり

2023-5-26

3月のWBC決勝戦の日に着工しましたG様邸の改装工事。
12畳の広さがある和室から、和を感じるモダンなゲストルームへリフォームさせて頂きました。

 
元は陽当たりの良い広縁と押入、床の間、仏間が並列する大変立派な和室でした。
しかし我が家もそうなのですが物置場所になってしまい、なかなか利用する機会が少なく勿体ない空間になっていました。
畳と壁のじゅらくも長年の摩耗があり、ワンちゃんも自由に過ごせるフローリングをご希望でした。


最初のご提案です。
当初は筋交いがあるため押入だけ残し、長いテレビボードを設ける案でした。
お部屋に入った瞬間、微かな高揚感と非日常の趣きを感じられるような設えができればと考えています。


その後、G様のご要望で押入も撤去したいとのことで、素材違いで上のようなご提案をさせて頂きました。
玄関ホールの和の設えと並列する洋間には右の色合いかもしれません。
でも敢えて雰囲気を変えて左のシックなトーンで、大人の落ち着きのある空間を目指します。


こちらは使用するマテリアル達です。
最初のご提案から、一部の高い天井に使う素材を決めていたのでそこから波及していきました。
洋間ですが、全てどこかに和を感じる要素を意識しています。

そしていよいよWBC決勝戦!ではなく着工の日です。
工事は地元志免町で確かな技術と定評の(株)山崎工務店さんにご協力頂きました。

着工から数日であっという間にこの状態になりました。
ジュラクの壁が大変でしたが大工さん、あっという間の手際良さです。

 
押入横の筋交いと柱はジャッキで上げて抜き、その下に梁を足して補強をします。
その後、同じ向きの壁に筋交いを足して頂きました。


着工して十日でこの状態に仕上げて頂きました。
職人の皆様、ありがとうございました。

さぁこれから私たちの出番です!とすぐ施工といきたいところですが・・・
テレビボードでご提案していた壁面は空間が出来てから具体化されたいとのことで、再度ご提案をさせて頂きました。


ゲストルームやリラックスルームなど多目的なお部屋になるので、テレビは置かない方向で。
腰高の収納を設ける右下の案で製作させて頂くことになりました。


そして、完成しました。こちらはお部屋に入ったときの景色です。
タイルの縞模様と天井からの光にスーッと奥へと引き込まれるようです。
イメージ通りに仕上がりました。


どんな用途にも対応できるよう設え過ぎず、でも使用する素材それぞれにしっかり存在感と意味を持たせています。
床材は、ワンちゃんが滑りにくい加工を施した天然木の突板フローリングです。


ウォールナットの床に同じ材の家具では面白みがないので、セラミック調の素材を取り入れました。
合せる材によって和にも洋にも印象が変わります。
横の長さを強調したかったので、天板と台輪部分の両方に深い色を用いました。


カーテンも一緒にコーディネイトさせて頂きました。
グレー基調とゴールドの艶がシンプルながら華やかさも持ち合わせています。


入って左の以前エアコンが埋め込まれていた部分には、飾り棚を設けました。
飾られる陶器が映えるよう、背面はいぶし銀のようなタイルをセレクトさせて頂きました。


さりげなくゲスト用のコート掛けも仕込んでいます。
畳むと上のようにスマートに壁化する便利なフックです。


玄関ホールからの景色です。
純和風の戸襖をそのままに、違和感なくどう融合させるかが課題でした。
完成するまで不安でしたが、新旧の和のスタイルがお互いを引き立て合っているようにも見えます。
左の家具は、10年程前に製作させて頂いた玄関収納です。
長くご愛用頂いて感慨もひとしおです。


さて、広い空間ができたものの、どんなソファをどう置くかが難しいところです。
ご相談頂いたので、色々探してご提案させて頂きました。
普通の2人掛けや3人掛けのソファを一つ置くとそれでお部屋が決まってしまうので、どんなライフスタイルにも対応できるシステムソファをセレクトさせて頂きました。
変形の空間なので、壁に平行に置かず敢えてくずして置かれると変化に富んだ自由な空間になりそうです。
色もウォールナットと相性が良く、日本の伝統色のようなボルドーをアクセントにされると素敵です。
こちらはまだご検討中ですが、実際に拝見してみたいレイアウトです。

空間を広くおもしろくしたいというご要望でじっくりゆっくりご検討頂きました。
まだ未完成ではありますが、自由度は残しつつ、G様らしい個性が活きる空間になったような気がします。
ご家族の皆さま、引き続きどうぞよろしくお願い致します。

ショート丈の吊戸棚

2023-5-12

H様とS様のカップボードを製作させて頂きました。
どちらもショート丈の吊戸棚でしたが、それぞれ全く違うご要望でした。

こちらはH様のご提案。
上はお会いする前のご提案、下はお住まいを拝見してからのご提案です。
黒い家電が印象的でしたので、モノトーンの配色で。
隠す収納と見せる収納のバランスを意識してご提案させて頂きました。


製作期間を頂いて、図面の通り完成しました。
見せるものが整然と並んでいて、表に出していてもスッキリと美しく見えます。


真っ白に見えますが、キッチンに合わせた白い木目の扉です。


吊戸棚のオープンスペースにはダークグレーのバスケットがジャストサイズで納まっています。
こちらは設計段階で調度良い色とサイズのものを探してお客様に取寄せて頂きました。


引出しは一列だけになりましたが、天板高さを高めに設定したことで予想以上の収納力でした。
ご依頼頂くまで、キッチンメーカーなどかなり探されてご希望に沿うものが無く、オーダー家具をご検討されたそうです。
最初のお問合せの時点でご要望が明確でしたので、お打合せもスムーズでした。
H様、ご依頼頂きありがとうございました。


こちらはS様のカップボードです。
同じくハイカウンター収納とショート丈の吊戸棚ですが、全く違った雰囲気です。

 
吊戸棚は扉下の削ぎ面に手を掛けて上に開けて、閉めるときはゆっくりソフトに締まります。


天板と扉の色柄をかなり悩んで決めて頂きましたが、ホテルのような高級感ある組合せになったような気がします。
S様、製作に至るまで熱心に参加して頂いてありがとうございました。

ショート丈の吊戸棚は収納量こそ少なくはなりますが、上部に抜きが出来ることで横長くスッキリ見える効果があります。
下台とのバランスも頭でっかちにならず、圧迫感が解消されて垢抜けてみえるかと思います。
フラップの扉はご身長によって使い易い高さが違うので、機能とデザイン、色々な面でご提案できればと思います^^

ページトップへ