デザインコンパスブログ「ポッカポカ日和」

組子細工とテレビボード ~お届けしました~

2020-5-6

以前ご紹介させて頂きましたIさまの組子細工とテレビボード
なかなか更新ができずお届けから1ヵ月が経ってしまいました。
Iさま、その後いかがお過ごしでしょうか?
ご紹介をさせて頂きます。

仁田原建具さんにお願いしておりました組子細工を引取りに大川まで伺ってきました。
図面化していたのものが形になるのは家具も同じですが、組子細工はそれとはまた違う感覚を覚えます。
その繊細さと感動で溜め息が出るほどでした。

地組の三角形は濃い杉。地組のりんどう形は薄い杉。5つのりんどう形は桧。
そしてその中心は二重麻の葉と亀甲模様で変化をつけて・・・。仁田原さんからご提案頂きました。

テレビボードのウォールナットとリンクして、どこかにウォールナットを・・・とお願いしていたらこんな素敵な入れ方をして頂きました。
2番目と4番目のりんどう形の中心にさりげなく入っています。
まるで万華鏡のようでいつまでも見ていられそうです。

造り手と二人で組子を眺めながら似合うベースについて話し合いつつ製作を進めて・・・完成しました。

お手持ちのスピーカーに合わせてウォールナットでシンプルに。
シンプル過ぎても深みが欠けるし、民芸調のような重たさは避けたい。
ほんの少し天板に装飾を施して、組子とのバランスを工夫しました。

そしていよいよお届けの日です。

両サイドのスピーカーや内部の機器類を行き交う配線を極力隠すため、壁際に配線スペースを設けました。
扉を付けてしまうと配線が大変なので、この状態で機器類を入れて頂きながら配線も繋いで頂きました。


そして機器類がこんなに入りました。
トランス、ミキサー、アンプ、コンバータ・・・盛りだくさんです。
組子を活かすための間接照明でしたが、機器類の設置や配線がしやすいことに気付きました。
テレビボードには演出の用途でしか使用したことがない間接照明でしたが、機能面でもあると良さそうです^^


そしてこんな風に仕上がりました。組子が主役のテレビボードです。


スピーカーと一緒に製作したかのような一体感を感じます。
今では手に入らない海外製の歴史あるスピーカーと日本の伝統工芸である組子細工の融合。
というと大袈裟かもしれませんが、佇まいに誇りを感じます。


どの角度から見ても違う表情に見えるのも組子細工の魅力かもしれません。


夜でも暗い日でも、組子を楽しんで頂けるように調光と調色機能がついた間接照明を組み込んでいます。


色々なシーンを楽しんで頂けたらと思います。


Iさまに引き寄せて頂いたご縁で、たくさん勉強をさせて頂きました。
不慣れで随分お待たせしてしまいましたが、快くご依頼して頂けたことに心から感謝しております。
Iさま、仁田原建具様、この度は大変お世話になりました。
今後とも末永くお付き合いをよろしくお願い致します。

 

ページトップへ