デザインコンパスブログ「ポッカポカ日和」

拡張ベッドと寝室の造作家具

2023-12-18

続きまして、T様のベッドとその周辺の造作家具をご紹介します。
以前、ベッドの製作途中をご紹介していましたが、いよいよ設置していきます。

 
幅2.6mは一度に入らないので、分割して設置していきます。
まだベッドの気配が全くしませんが、配線や金具がいろいろ出ています。
壁のわずかな凹凸に合わせて微調整しながら何とか入りました。


本体が無事設置されました。
メインベッドの下に拡張するベッドの本体が隠れて見えています。
縦横にお部屋を埋める家具は、僅かなズレが全体に影響するのでとても難しい納まりでした。


そして、お部屋を印象づけるヘッドボード。
かまぼこ型のベースにクッションを巻いたものを一つ一つタイトに設置していきます。
今まではボタン締めのクラシックなヘッドボードを製作したことがありますが、同じ空間でもクッションの形が変わるだけで印象が変わります。


完成しました。
大人のフェミニン。
甘過ぎず、凛とした優雅さと可愛らしさを合せもったMさんらしい特別な空間の完成です^^
ヘッドボードに合わせてフットボードも製作しました。

 
メインベッドの下には、シングルベッドが隠れています。
マットレスの高さと長さをシビアに追って設計させて頂きました。

 
拡張するシングルベッドの枕元に掘込み棚。
就寝前の本やスマートフォン、タブレットなどちょっとした物が置けるスペースです。
側面には充電用のコンセント、上から照らすスポットライトのスイッチが仕込まれています。


長いお部屋がより広く奥行きを感じられるように、フォトフレームも製作しました。
壁掛テレビの格子に色合わせをしています。
特別な思い出の写真を一つ一つ、入れて頂くだけでニュアンスカラーのお部屋に彩りが添えられるはずです。


ベッドから見える景色も今までとは違うような気がします。
テレビ画面との距離は決して離れていませんが、何ら圧迫感を感じないどころか解放感を感じます。


デスク越しの寝室も、程良く空間が区切られました。
寝室、書斎、メイクルーム、クローゼット・・・部屋として区切られていないホテルのようなレイアウト。
ライフスタイルが多様化する今の過ごし方にぴったりかもしれません。

お部屋の使い方を色々お話し頂いて沢山レイアウトをさせて頂いた結果、一番良い使い方に辿り着けた気がします。
T様、これからが楽しみですね。
ご家族と一緒にまた新たな思い出が作られていくと嬉しく思います。
この度は、たくさんチャレンジさせて頂けて本当にありがとうございました^^

寝室と書斎を仕切る家具

2023-12-18

気付けば今年もあと2週間です。
年末年始にかけてお届けの家具の製作真っ只中で、今年はまだまだ終われません(汗)

先月完成しましたT様の寝室をご紹介させて頂きます。

こちらは施工前。
南側に腰窓と掃出し窓、西側に掃出し窓と壁面が少なく長細いお部屋でした。
  
計画中の間取図はこちら。

西陽が強いので窓一面を塞いでここにベッドを設けましょうということで・・・
 
工事でお世話になっている㈱西日本住設さんにベース工事をして頂きました。
クローゼットと入口ドアの位置も変わっています。


長細いお部屋の窓の間に空間を仕切る家具を設置していきます。


左側からはデスクと収納、右側からはブックスタンドと収納。
両面からそれぞれ奥行きも用途も違う収納になっています。


天板を設置した後、1本ずつ格子を立てていきます。
上下に横棒を入れれば一気に取付けできますが、見た目が変わってしまいます。
ピンポイントで天井高の違う場所に、根気良く設置していきます。


格子が設置できました。壁として仕切らなくても空間がちゃんと仕切られています。


デスクが完成しました。
クラシック過ぎないスマートな細框が利いた、上品なドレッサーにもなるグレージュのデスクです。


一番下の引出はファイルなど立てて入れられるように、仕切り板を設けています。

 
格子の前に取付けられた吊戸棚。
左側にはマグネットボード、扉をスライドさせると中央にはミラーが隠れています。
普段どちらを隠しておくかはお任せですが、隠したいものと見たいものが1枚の扉で行き来します。


なぜ、折角の格子を吊戸棚で隠しているかは、背面を見て頂けると分かります。


壁掛テレビのサイズに合わせて、背面を隠す吊戸棚にしました。
長細かったお部屋が、ベッド側とデスク側とで圧迫感なく仕切られています。


ベッド側中央は、背面がデスクで脚を入れるスペースなので、奥行きの浅い絵本立てになっています。
その左側は、背面が奥行きのある3段引出しですが・・・


開けると同時にフタが開く小さなゴミ箱が隠されています。
ここには格子の中を通って下りてきた配線のコンセントも仕込まれています。


お部屋に合わせてカーテンもコーディネイトさせて頂きました。
大人フェミニンなニュアンスカラーの色使いで優しく包まれるような空間になったような気がします。
西陽が強くカーテンを閉めっぱなしのお部屋でしたが、お家の中で一番の特等席になるような素敵なお部屋になりました。
こんなに窓からの景色に癒されるなんて、私も施工中に気付かされました。
時間がゆっくり流れているようです。

次は、ベッド側の造作家具をご紹介させて頂きます。

リビングに調和するクラシックサイドボード

2023-11-16

K様のリビングインテリアに調和するサイドボードを製作させて頂きました。
正直にお話しすると、今までご依頼頂いた中で最後まで自信が持てない作品の一つでした。
最後まで悩みましたが、絶妙に調和していく過程をご覧ください。

 
K様のリビング壁面。大画面テレビと置き家具が配置されていました。
これからはテレビを置かず、テーブルの短辺側にも座って大人数でも食事ができるように。
多少の収納も兼ねつつ、雰囲気が良くなるようにということで、カーテンも含めてご相談頂きました。

既にたくさんの家具やカーテンがインテリアとして画一されていて、そこへどういう素材を持ってくるべきか悩んでいる中、一つヒントを頂きました。
 
気に入られている絵を飾りたいということでした。
その絵の額縁からインスピレーションを得て、色を作ってみました。
左は最初にお持ちした見本。色ムラはいい感じですが、黄色を強く出したいところです。
右は2回目にお持ちした見本。ベースの色は近づきましたが、大きな色ムラが欲しいところです。


デザインと形状は ↑ のような形でご提案させて頂きました。
3m超の長さを活かさない手はありません。
でも、椅子に座る位置は奥行きわずか15cm、両サイドは30cmと少し変形のサイドボードです。
肝心の色は、絵の額縁に合わせると少しぼやけた印象なので、気持ち濃い色で締めたいと思います。
いつも頼りにしている塗装屋Mさん、どうかよろしくお願いします!

 
果たしてセラミック調の色合いに框扉(フレームのある扉)が合うのか、そこも不安を感じつついざ製作です。
こちらは塗装前の扉です。奥行きが変わる斜めの部分は合せ角度が大事になります。
ここは職人高瀬の緻密な腕の見せどころです。

製作期間を充分頂いて、いよいよ施工の日。

テレビの配線等は、台輪を通して左側面で使って頂けるように処理します。
この配線を隠すことも目的の一つでした。


上から見るとこんな変形です。
収納以上に動線やインテリアとしての見え方など、この形状が功を奏します。


扉一つ一つを設置するごとにドキドキしながら、ついに完成しました。


今まで感じ難かった横の長さ。視界がグッと広がりました。
視線が絵画に向かうので、横の広がりに加えて遠近感も感じます。


扉と同じく天板の色も悩みました。
チークのフローリングと主張するタイル、両方に調和する人工大理石を選びました。
イエローベースで緩やかな流れ模様が名脇役になっています。


斜めの部分の納まりも着色するとまた違って見えます。
丁寧な仕事もデザインの一つです。


両サイドの収納内部の背面をミラーにすることで、重たさを軽減しました。
ダークカラーは、ガラス扉にしても中が見えにくく暗くなりがちですが、こうすることで抜きが出来ました。


塗装屋さんが何度も塗り直して納得いくまでブースから出てこなかったとか・・・。
引き取りのときにこれでOKか聞かれて、「分かりません!」と言ってしまった私。
「あんたが分からんでどうするね!」確かに・・・。
でも納めてみて、お客様に見て頂くまで本当に分かりませんでした。
K様に喜んで頂いて、ようやく塗装屋さんに報告が出来ました。


家具と一緒にカーテンもご依頼頂きました。
こちらは北側。以前の重厚なカーテンから一変、外の風景を感じられて心が洗われるような雰囲気です。


南側はラグジュアリーな雰囲気のカーテン。
この両面のカーテンが先に決まり、この間に挟まれたサイドボードの意味がより重要になりました。
結果、両方と調和しつつ穏やかに見守っているような落ち着いた家具に。
インテリアとして大事な役目を果たすことが出来ました。

私が持っている知識や能力はわずかですが、お客様に引出して頂いたおかげで少し高めのハードルを超えていけている気がします。
たまにハードルを倒してしまうこともありますが、大事なことを忘れずに感動する仕事をしていきたいと思います。
K様、この度は本当にありがとうございました。

シンプルエレガントなカップボード

2023-11-15

先日、F様のカップボードをお届けしました。
最初のお打合せから約半年、じっくりご納得いくまでご検討頂きました。

大きな下がり壁のある対面キッチン。
その奥のカップボードをご希望でしたが、圧迫感のあるキッチンの吊戸棚の撤去も含めてご検討されました。
壁の撤去はご新築時の工務店さんに施工して頂き、後日カップボードをお届けしました。


以前より明るくなったキッチンにカップボードを設置していきます。
コンセントの移設や増設も済ませています。


目線の高さの吊戸棚を設置しました。
一時はこの案もご検討頂きましたが、キッチンの吊戸棚を撤去した分、天井まで収納を設置することになりました。


天井まで本体を設置しました。
かなり存在感が出てきました。


オープン棚とタイルを貼って完成です。
多少心配していた圧迫感ですが、明るい色にすることで爽やかで開放的なキッチンになりました。


ダイニングからの印象も以前とは全く違う景色になりました。
キッチンは全く見えませんが、カップボードがLDK全体のインテリアの中心になったようです。
目線高さの扉とタイルに合わせて壁紙もウォームグレーにして頂きました。


圧倒的な収納量。
家電を含めてどこに何を収納するか具体的にご検討頂いたので、整理整頓がし易くなったかと思います。


洗面所への出入り口となる左側面はオープンスペースになっています。


ちょっと飾り棚があるだけで、機能だけではなくゆとりのある空間に感じます。
全体が白いシンプルな色使いの中に、大理石調の天板が程良いアクセントになっています。


スライドカウンターは、炊飯ジャーと無水鍋がそれぞれ別々に引き出せるようになっています。
艶を抑えたゴールドの引手が差し色になっていて、F様らしい上品なエレガントさを感じるカップボードになりました。

同じ物が全く無いオーダー家具なので出来上がりの想像がし辛かったと思いますが、その分形になった時の感動は大きいと思います。
特にカップボードは毎日一番長く過ごされる場所なので、なんだかワクワクして頂けたら嬉しいなぁと思います^^
F様、長い様で短い期間、積極的に参加して頂いて本当にありがとうございました。
家具共々、これからもよろしくお願い致します。

収納力抜群の洗面オーダー家具

2023-11-14

昨年カップボードを造作させて頂いたTさまから、洗面室のご相談を頂きました。
洗面台自体の機能性プラス、洗濯機周りの収納も含めて、使い勝手の良い空間にされたいとのことでした。

洗濯機上には窓があり、突っ張り棒などの市販品で対応するしかなく、長年ご不便をされていました。
この壁面だけで、タオル類の収納もまかなえるように検討させて頂きました。


デザインは、並列するキッチンのカップボードをとても気に入って頂いているので、色や素材を統一させたいということでした。


製作期間を頂いて、施工当日。
まずは撤去からです。


下台と窓横に収納を設置していきます。
これだけでも収納量が増えてきました。


天井いっぱいまで吊戸棚を設けました。
洗面室は脱衣の埃が溜まりやすいので、収納で隙間なく覆われているとスッキリ清潔に保てそうです。


完成しました。
カップボードとリンクしたナチュラルで爽やかな明るい洗面空間になりました。
カップボードと同じく、天井の吊戸棚を白で壁化することで、収納量は確保しつつ圧迫感がありません。


引出し収納もかなり充実しています。
以前は開き扉であまり使わない物を入れておくスペースでしたが、フェイスタオルなど毎日使う物の収納に生まれ変わりました。


デッドスペースも無駄にしません。
洗面ボウルを避けた小引出しは、ドライヤーや小物類の収納として便利です。


ミラーの裏もしっかりした収納スペースです。


洗面とミラーの間は、カップボードと同じくセージグリーンのエコカラットを。
ちょこっとあるだけで見た目も気持ちも違います。


窓横には洗剤のオープン収納。
全て扉で隠れた収納よりも、一つ抜きを作ることで全体が垢抜けて見えます。
何より、手元ですぐ取れるのはノンストレスですね。

Tさま、この度も大変お世話になりました。
カップボードの時と同じく、ご要望がはっきりされていたので最短で形にすることが出来ました。
お留守中の工事でしたが、ご協力頂いてありがとうございました。
明るく爽やかな洗面台は、家中に良い運気が流れ込みます^^
日々のプチハッピーがたくさんあふれますように・・・。

ページトップへ