デザインコンパスブログ「ポッカポカ日和」

今年もお世話になりました。

2021-12-31

ご縁を頂きました皆様、今年も大変お世話になりました。
昨年に引き続き、世界中大変じゃない人はいなかったのではと思う程の一年でした。

大変な時こそ、笑っていきたいと思います。
マスクで衰えている表情筋を刺激して、口角を上げていきますよ~。

ん?僕のこと!?

来年もどうぞよろしくお願い致します!

デッドスペースの有効利用

2021-12-28

こちらも施工時にご紹介できなかった例です。
使えていなかったデッドスペースを利用した隙間収納も施工させて頂きました。
まずはキッチンのデッドスペースから。

L型やコの字型キッチンのデメリットはコーナー部分の収納が使い辛いこと。
N様のキッチンも開き扉を開けると2段の回転棚がありましたが、グラついてあまり利用できていませんでした。


新しく取替えました収納棚。初めて使用するのでドキドキします。
まずは扉を開けて・・・


ひょうたんのようなバーバパパのような、面白い形の棚が出てきました。
これだけでも充分前に出てきていますが、


前に出てきた後、右に弧を描くように全開しました。
動画でアップ出来れば良いのですが、本当に滑らかにそして想像以上に大きく前に出てくるのでとても取り出しやすそうです。
コンロの前に立ったまま鍋をすっと取り出せてとても便利になりました。
こんな歪な形、日本ではとても商品化しそうにありませんが、動線と最大利用を考えた結果の形なのでしょう。
技術大国ドイツの商品は本当に優れている物が多く、さすがです。

 
取っ手が場所を取るフライパンや雪平鍋、土鍋など、こんなにたくさん収納できました。
使えていなかったデッドスペースに、主役級のアイテムを楽に収納できると毎日の家事が劇的に変わりそうです^^

そしてもう一つ、インターホン周りの家具も製作させて頂きました。

元々の家具とラインが揃わずまばらに付いているインターホンやスイッチ類。
電話や充電器のコードも気になるところでした。
全てを綺麗に移設してしまえば良いのですが、壁を破って大掛りなうえ、空いたスペースも気になりそうです。


そこで、隙間を埋めつつ収納としても有効利用できるような家具を設置させて頂きました。
リビングに入ってからの動線を邪魔しない形状で、且つ既存の家具に馴染むよう、上と下と奥行きを変えて製作致しました。
コンセントも上下に増設して、出来る限り配線が見えないような工夫もしています。


小さなスペースですが、携帯やiPadの充電ができるように奥にコンセントとUSBの差し込みを増設しています。
スライドカウンターになっているのでほんの少し手前に引き出せます。

  

3段の引出しは、それぞれ収納するアイテムに合った仕切り板を設けています。
ダイニングチェアに座ったまま振返って取り出せてとても便利と仰って頂きました。
かと言って、既存の家具より奥行きを控えているので圧迫感なく使って頂けています。


当初は下台だけの予定でしたが、ガラス扉の吊戸棚を設けたことで空間が間延びせず一体感が生まれました。
あえて扉をなくしたことで圧迫感が解消されて抜きが出来た気がします。

リフォームは新築と違い、今ある物を活かしたり条件にあわせる難しさがあります。
でもだからこそ生まれる唯一無二の空間が出来たりするので、やり甲斐のあるこの仕事が大好きです。

今年も色々なことに挑戦させて頂けて、本当にありがとうございました。

多目的なトイレ空間

2021-12-27

走り抜けた一年、今年も大変お世話になりました。
お届け後にブログにアップできませんでしたお客様の家具をご紹介させて頂きます。

一昨年からお世話になっていますN様のトイレ空間を演出させて頂きました。
主に息子さんとご主人様が使用されるとのことで、1階とは違う何か斬新な案を考えなくては・・・
と思案していたところ、いくつかヒントを頂きました。
 
まずは手洗いを設けることと収納の改善、そしてよくスポーツ雑誌を読まれるとのことでした。
それでは天井全面をサッカーのフィールドにしては!?と安易にお話しを持ち掛けましたところ案の定、息子さんに一蹴されたのは言うまでもありません^^;
ホテルのようにオシャレで落ち着ける空間にということで、ご提案をさせて頂きました。


ベースはシックに落ち着いたトーンで、雑誌やアートパネルが映えるような色使いを意識しました。
窓周りの余白を利用してブックスタンドを設けてスッキリと見せたいと思います。
よりアートパネルが映える上の色使いで製作させて頂くことになりました。


家具以外の工事はN様が長年お付き合いのある業者さんに施工して頂きました。
こんな面倒なベース工事も快く施工して頂き本当に有難い限りです。
手洗い用の給排水や間接照明の配線、壁の下地工事、床のタイルなど、狭い空間でも盛りだくさんの工事内容です。


家具の施工も2回に分けて入らせて頂きました。
壁が完全な直角ではないので、旗竿型の天板を窓枠に合わせて納めるのはとても苦労しましたが何とか入りました。
手洗いには深すぎる奥行きも手前に壁を造作し、上の収納は奥行きを目一杯使って頂く予定です。


完成しました。
ホテルのレストルームのように幻想的で落ち着いた空間になりました。
雑誌やアートパネルがなければ少し殺風景に感じますが、ディスプレイをして初めて完結する空間です。


見せたくないゴミ箱は扉の中に収納して、天板の上に投入口を設けています。


同じく丸い洗面ボウル。継ぎ目がなくスッキリしています。
オート水栓なので蛇口周りに水が滴ることなく衛生的です。
今は感染症対策で需要が高まっているようです。

トイレは他の部屋と比べてインテリアの優先順位としてはどうしても低く考えてしまいますが、毎日必ず過ごす空間です。
気持ちがリセットできたりリラックスできると今までとは違う特別な空間になると思います。
N様ご家族のお家時間がより充実したものになりますように、心を込めてお届けしました^^

物の居場所が分かるカップボード

2021-12-26

F様のカップボードを製作させて頂きました。
以前テレビボードを施工させて頂いてから3年ぶりのご訪問です。
最近はリピートをして頂けるお客様が増えてきて本当に嬉しく思います。


以前は既製の食器棚を組み合わせてご使用でした。
キッチンとの距離に余裕があるものの浅い奥行きの食器棚のため、奥まって陰になっていました。
引出しが少ないこと、作業台スペースがないこと、梁の凹凸なくスッキリ見せたい等、色々とご要望をお聞かせ頂きました。

何度もお打合せを重ねて、いざ施工の日です。

既存のコンセントから分岐して照明やコンセントに配線をしています。
冷蔵庫横に中途半端に空いていたスペースも、開閉に支障がない幅まで使って少しでも広く利用します。
カップボードで10cm広がると収納量はもちろん見た目も随分違います^^


吊戸棚も取付きました。
上段と中段、それぞれの高さはF様の収納される物の高さに合わせた設定です。
中段は奥行きを控えることで、使い易い高さまで下げることが出来ます。


梁の凹凸も無かったことに。


完成しました。
落ち着いた色使いですが、照明とタイルの効果で華やかさも感じるカップボードになりました。


引出し収納は全て、F様仕様の高さ設定です。
扉が多いとうるさく見えがちですが、内部の引出しを設けてスッキリ見せています。
この内引出しはタッパーやお弁当箱など低いアイテムが一望できて重宝頂けています。


こちらもF様仕様です。
レードルやおろし金など長さ別で予め仕分けしたい物を教えて頂いて内部仕切りを設けました。
薄い仕切り板は取り外しができます。


最後まで悩まれたのがロック式のスライドカウンターでした。
冷蔵庫横でお茶と注いだり盛りつけしたりとちょっとした作業台になりますが、収納が犠牲になるし引出しているときに下の収納が使えないデメリットも。
ご要望はあるものの今まで採用したことがありませんでした。


今回採用させて頂いたのがロック機能付きのカウンターです。
他の引出しと同様、軽い力で引出せてソフトクローズ式でスーっと勝手に閉まります。
違いは完全に引き出した時にロックがかかり、ぶつかっても少々のことでは動きません。
そして指一本でロック解錠すればあとは楽に収納できる点です。
少しお値段はしますが、このスムーズ性であれば置き場がない時などにも頻繁に引出してご利用頂けそうです^^


上部の収納も充実しています。
一番使い易い目線の高さなので、頻度の高い物の収納に向いています。


施工後にF様から写真を送って頂きました。
まだ完全ではないそうですが、余裕のある収納で物の居場所が一目瞭然、スッキリされていて気持ちが良いです。

F様念願のカップボードだったそうですが、そのぶん今の使い方や将来的なことを自己分析しながらじっくり考えて頂きました。
居場所がはっきりしているので、必要なものがすぐ取り出せそうですし、何より大切なアイテムたちが嬉しそうです^^
年末年始、是非ライトアップして気持ちを上げてお家時間を楽しんで頂けたらと思います。
F様、お打ち合わせから楽しい時間をありがとうございました!
これからもよろしくお願い致します。

ゆとりを活かしたリビングボード

2021-12-16

続きまして、A様のリビングボードをご紹介させて頂きます。
寝室と合わせてリビングボードも製作させて頂きました。
現地を拝見できる段階までは、頂いた平面図を基に図面上でご提案をさせて頂きました。

図面上では約5mもの広い壁面です。
長さを活かしつつ、間延びした感じがないようにA・B案、その後ご要望を頂きながら最終的にD案で製作させて頂くことになりました。


現地に採寸と色合わせでお伺いしました。
トールキャビネットは右側にと仰られていた理由が分かりました。
キッチンに近い位置にスティック掃除機を収納できる動線はもちろん、視線が奥へ向かうのでトールキャビネットは手前の方が広さを感じられそうです。
木天井に色合わせして素材も決まり、いざ製作です。


これは無垢材の格子扉とトールキャビネット横の格子です。
木天井にかなり色が近いメラミン化粧板で全体を製作しますが、格子部分は無垢材に調色をします。


ウレタン調色塗装後、すっかり装いを新たにして帰ってきた格子です。
パズルのように並べてバランスの良い位置を決めている楽しい時間です。
中央や上下に横桟が入った格子はよく見かけますが、こうしてランダムに入れることで垢抜けた印象になりそうです。
元々は、来客時のコート掛けを隠せたらと思っての格子でしたが、良いアクセントになればと思います。

いよいよ施工当日。
周り階段を上って2階のリビングへ、最大の難関でしたトールキャビネットが搬入できて一安心。
早速設置していきます。

ミリ単位でシビアに採寸した後、天井の凹凸に合わせて家具も加工しています。
小さな積み重ねが美しい納まりに繋がっています。

ローボードも設置していきます。
いつもは家具を設置後にタイルを貼っていきますが、タイルもコンセントも施工された状態での固定です。
ハウスメーカーさんの施工精度が良かったので、隙間も最小限で抑えられました。

さてさて今度は格子を取付けていきます。
表にビスや固定の跡を見せない為に、格子を加工してインロー式で1本ずつ固定していきます。

天井に角材を取付て、地道に差し込んでいきます。

初日が終了です。格子を固める為に、翌日までオペ中の状態です。

翌日、扉を付けて完成しました。

トールキャビネットの中は、スティック掃除機と、お手持ちの引出し収納が綺麗に納まっています。
こちらのサイズに合わせてキャビネットの寸法が決まりました。


一番右側はプリンター収納です。中のカウンターを手前に引出すことができます。


深い引出ばかりでは収納し辛いので、一部に内引出しを設けました。
文房具やリモコンなど浅い物の収納に便利です。


格子扉も美しく納まりました。


格子の裏には、コートハンガーを設けています。
持ち出しが30cmもあるので、数枚は掛けられそうです。


新しいテレビが到着していないそうですが、充分バランスの良いリビングボードになったような気がします。
トールキャビネットのミラーもA様のご要望です。
全面フラットの木扉よりも重たくなくこなれた印象で、何よりお部屋が広く見えます。
格子越しのタイルも好相性でした。


寝室と同じく、家具を設置する前よりも長さの目安が出来て空間がずっと広く見えるようになりました。
全面家具で覆われる収納よりも、意味のある余白がお部屋全体にゆとりを与えてくれるようで、時間がゆっくりと流れているようにも感じます。

ご家族の大切なシーンにご縁を頂いて大変感謝しております。
これからずっとA様ご家族の歴史に寄り添える家具でありますように・・・。
今後も家具共々、末永くよろしくお願い致します。

 

ページトップへ