デザインコンパスブログ「ポッカポカ日和」

シックモダンなユーティリティー収納

2025-2-16

引き続き、Mさまのユーティリティ空間をご紹介します。
ドレスルームとは異なり、こちらはシックな大人の雰囲気をイメージして素材選びをさせていただきました。


以前のブログでもご紹介していましたが、左上がユーティリティにあたるスペースになります。


扉のない通路の奥に・・・


ユーティリティスペースがあります。


充実した引出し収納と、インテリアになる壁面装飾を施しています。
見た目はシンプルな引出し収納ですが・・・


一番右上の引出しには拡張するアイロン台が組み込まれています。
(動画はインスタグラムでご覧いただけいます ↓)

アイロン台は頻度が少ない割に、場所をとって困るものランキング上位のアイテムです。
スマートに引き出せると面倒な作業から楽しい時間に変わるかもしれません。

 
そして手前の通路のクローゼットにはRaikiのスライドドアを採用させていただきました。
アルミやガラスのカラーが豊富でフレームの美しさがインテリアに溶け込みます。
収納内もライトアップするとより気持ちが高まります。


脱衣室の洗濯機周辺にも家具が入りました。
こちらはかなり限られたスペースで、洗濯機横は15cmも無い隙間です。
洗濯機を設置して、給水栓とコンセントを繋がないといけないので随分悩みました。
外せるハンガーパイプを4段設けて省スペースを最大限活用したり・・・


オープン棚の底板を外して洗剤が投入できるように、そして給水栓とコンセントが家具側面から抜き差しできる工夫をさせていただきました。
洗濯機周辺をできる限り隠されたいご要望で、苦肉の策ですが何とか納まりました。


洗濯機も無事に設置されて一安心です。

見せる家具、壁化させる家具、インパクトになる家具、名脇役になる家具・・・
オーダー家具だからこそできる空間づくりが無限にあって、そこに携わることができて幸せなことだなぁと改めて実感することができました。
心からの感謝と共に、お会いできた方には「〇〇だからこその空間づくり」を楽しんでいただけるように努めていきたいです。

今年は特に製作が立込んできている状況で通常よりお待たせしております。
夫婦二人体制、全力で取り組んでおりますのでどうぞよろしくお願い致します!

ラグジュアリーなドレスルーム&ベッドルーム

2025-2-15

引き続き、Mさまのオーダー家具をご紹介させていただきます。
洗面ドレッサーとクローゼットの間にジュエリーキャビネットを設けました。

こちらはベッドから見える景色です。
洗面やクローゼットとの距離は決して広くはないですが、窓に向いているので実寸以上に開放的で心地良く感じます。
朝目覚めて一番にこの空間を一望できるなんて・・・憧れのライフスタイルです^^

デザインだけではなく機能も充実しています。
 
ジュエリーキャビネットの天板は2カ所がガラスで上から見えるようになっています。
クローゼット側に引出しを引くとガラス面より広い収納に。
仕切り板は動かすことができるので、こまめに仕切ることができます。

 
クローゼットは扉を開けると点灯するドアセンサーライトを組込んでいます。
お部屋の照明がやさしい明るさなので、機能的な照明も考慮しています。


天井も壁もピッタリです。
丁寧な納まりは、お部屋の印象を変える立派なデザインになります。


そして奥には広いベッドルームが繋がっています。
セミダブルのマットレスが2つピッタリ入るベッドをドレスルームと素材を合わせて設えました。
柔らかい光の効果で、ベッドルームとドレスルームがやさしく包まれるような雰囲気です。

 
ベッドのヘッドボード側が寝室の出入り口になるので、側面の見え方も大事です。
薄いタイルの断面は見切りを入れずに壁化させて緻密に納めています。


ジュエリーキャビネットはコンパクトながら充実した引出収納になっています。
側面のスイッチコンセントもスマートにご使用いただけるかと思います。

大人フェミニン、シンプルエレガント、ラグジュアリー、色んなカテゴリーが当てはまるかもしれませんが、間取りから始まり、何もないところからのデザイン設計で唯一無二の家具たちがかたちになりました。
個々の家具はシンプルでも、色々な要素が合わさって仲良く調和しているようで嬉しく思います。

次はユーティリティーをご紹介します。

ラグジュアリーな洗面ドレッサー

2025-2-15

昨年の8月にお声掛けいただいたMさまのプライベート空間が完成しました。
Mさまご贔屓の建築業者様とやり取りをしながら、レイアウトや造作家具の設計デザイン、製作を進めさせていただきました。

設計・製作の様子はこちら
施工途中の様子はこちら


こちらは寝室と同じ空間になります洗面ドレッサーとジュエリーキャビネットです。
(間取りは  ↑  の「設計の様子はこちら」をご覧ください)
当初はアイカ工業さんのセミオーダーを予定されていましたが、規格品ではご要望が叶わなかったのでご提案させていただきました。

 
例えば上部のスライドミラー。
手を洗ってすぐペーパータオルが取り出せるよう一枚の片引戸が左右に行き来します。

 
製作途中に工場へお越しいただき、実際に見ていただきました。
ペーパーホルダーは裏にマグネットをつけて倒れ防止にすることになりました。
ミラー扉は取っ手を付けたくないので、ミラー枠をさりげなく立上らせて・・・細部にこだわっています。

 
ペーパータオルは天板の投入口から引出し内部のゴミ箱に入る設計です。
左右のドレッサーは着座すると鏡が高いので、それぞれの壁に拡大鏡を付けています。
LEDライト付きなので、間接照明では足りない照度を補えてメイクが楽しくなりそうです^^


寝室横の洗面ドレッサーということで、間接照明のやさしい光で演出させていただきました。
ガラスタイルが氷のようにキラキラしてうっとりします。
次はクローゼットもご紹介させていただきます。

ページトップへ