間口5mの壁面収納
2025-6-23先週は梅雨明けた?と思わせる程の陽気でしたが、もう少し雨が続きそうですね。
梅雨の合間の森林浴は、いつもに増してマイナスイオンを多く感じる気がします。
久しぶりに登場のポッカ宣伝部長。
最近は出勤も慣れて、現場の時以外は工場で大人しく見守り(昼寝)をしてます。
16歳の部長さん、がんばって熱い夏を乗り越えますよ~。
さて、先月になりますがM様の壁面収納を造作しました。
造作場所は、5mを少し超える間口と大きな下がり壁が特徴の壁面です。
床から下がり壁までピッタリ収納で埋められれば良いのですが・・・
もう一つの特徴は、下がり壁の上げ裏には大きな点検口と配管口があることでした。
一部をオープンにして、必要な収納とデスクを設ける方向で、検討させていただきました。
施工当日、5mのうち3.2mのデスクカウンターになる部分を中央で接いでいきます。
書棚と支える脚を一体化させています。
更に吊戸棚。この状態で一気に壁面へ設置します。
単独で壁に設置すると余計なビスキャップが目立ちますが、こうして一体化させることで美しく仕上がります。
隙間なく納まりました。
左右はざっくりした物の収納に、内部は可動棚が入ります。
コンセント類が収納で覆われてしまうので、左は手前にコンセントを移設して、右はお掃除ロボットが行き来できる隙間を空けます。
照明が点くと雰囲気が変わりますね^^
完成しました。
以前は大きく目立っていた下がり壁が、全く気にならなくなりました。
照明はデスクライトの目的ですが、間接照明として常時点灯されるとインテリアとしても映えます。
お子様お二人のプライバシーが書棚で保たれつつ、カウンターが繋がっているので、より開放感を感じます。
正面の壁はグレージュのマグネットボードになっていて、とても便利です。
エアコン下のオープン部分も同素材で仕上げたことで目立ちにくくなりました。
何もなかったお部屋の状態よりずっと広く素敵に見えます。
M様、少ないお打合せでしたが、ご依頼いただきありがとうございました。
新生活、応援しております!