引戸の中の見せるキッチン収納
2025-7-17月1日。
今日から今年の後半スタートですね。特別な日です。
いつもよくセールスの電話がかかってくるのですが、先日びっくりしました。
「ブログを1回無料で書かせてもらうサービスです。AIでヒットするワードを折り込むので検索数が上昇します。」と・・・。
そんな他人ごとの言葉で何のために仕事をしてるか分かりません。何を信じるか本当に大変な時代になったなぁと感じました。
「人生は喜ばせごっこ」やなせたかしさんの言葉ではないですが、どうしたら喜んでもらえるかをワクワク想像しながら真面目に仕事をしたいと思います^^
ブログも使命感をもって発信していきます!
余談が長くなりました。
S様のオーダー家具をご紹介させていただきます。
まずはカップボードです。マンションご新築当初から設置されている3枚のガラス引戸。
ダークグレーガラスでスタイリッシュに隠せる収納ですが、この中に収納をどう設置するか・・・。
特に市販品ですと選択が難しい空間だと思います。
普段は左側に扉を寄せて使用されているとのことで、右側2スパン分を見せる収納、左側を隠す収納として設計させていただきました。
見せる収納側には、飾り棚と間接照明のための配線を入れていきます。
下台を設置した後、棚だけを見せるため & 補強跡を隠すためにタイルを貼っていきます。
完成しました。爽やかで見せたくなるような素敵なカップボードです。
左奥はいつもは隠しておく可動棚の収納に。
お掃除ロボットやホットプレートなど場所をとる調理器具やストック収納に便利です。
既製品の設置が難しかった理由の一つは、引戸枠に引出しが干渉してしまうことでした。
ギリギリ当たらず、美しく納められるのはオーダーならではかもしれません。
ハイカウンターの素敵なキッチンなので、リビングからの景色が絵になります。
キッチンは見えませんが、カップボードはお部屋全体のインテリアを印象付ける大事な要素です。
間接照明を眺めているだけで気持ちが不思議と穏やかになります。
最初からカップボードに合わせた引戸?と錯覚するほどピッタリ納まりました。
大判のエコカラットの配色が美しくて気持ちが良いです。
同じ素材でテレビボードも製作させていただきましたので、次回ご紹介します。