玄関周りの空間づくり
2025-4-1カテゴリー お仕事日記 , ローボード , 壁面収納 , 施工例
間が空きましたが続きまして、Y様の玄関やその周辺の空間づくりをご紹介させていただきます。
図面左が設計変更前、図面右が設計変更をしていただいた間取りになります。
ご新築完成時は白いクロスの壁でした(左)
設計変更でパイプスペース横の壁を掘りこんでいただきました(右)
まずは玄関を入って最初に見える白い壁にタイルとミラーで装飾を施しました。
玄関のミラーはドアの正面だと運気を跳ね返してしまいますが、横は運気アップにつながるそうです^^
そして何もしなければ凹んだ壁に、ちょっと腰掛けられるベンチを。
こちらは靴の脱ぎ履きはもちろん、斜めのラインが奥へと広がりを感じさせる視覚の効果があります。
ただソリッドな箱を置いたような佇まいですが、実はとても緻密に造られています。
上から見た平面と、横から見た側面、それぞれに角度をつけた本体と、1mm弱の表面材にも角度をつけて仕上げています。
設計デザインの簡単な図を組込んで美しく仕上げてくれる職人(夫)に感謝です。
そしてパイプスペース横の凹んだ部分には壁化する収納を設けました。
鍵やハンカチなど、お出掛けに必要な物の収納にとても便利です。
カウンター上にコンセントと照明のスイッチも設けています。
玄関にパッと華やぐスペースがあると気持ちが明るくなりそうですね^^
そして、玄関ホールの裏になる寝室のクローゼットですが・・・
限られたスペースを活かして充実した収納スペースになりました。
引出しが8杯。奥はスーツケースやお布団などざっくりとした物の収納棚になっています。
玄関ホールとクローゼット、それぞれ目的の収納が設けられました。
設計変更は図面上で想像しながら決定していくので、とても難しい作業だったかもしれません。
遠方で限られた打合せ回数でしたが、一緒に楽しんでいただけたことがとても有難く、やり甲斐にも繋がりました。
ご入居後の工事も、快く過ごしていただき心から感謝しております。
Y様、これからも家具共々、お付き合いをどうぞよろしくお願い致します!